親も子供と一緒に成長していくんです。

子供にスマホを持たすのはいけないことなのか?


大阪の中学生殺人事件を受けて
色々な意見が飛び交ってますよね。

子供を危険から守るために
どうするべきかみたいな。


で、その中の一つに
「スマホ」の扱い方が
すごく問題になってたんですけどね。


子供にスマホを与えるから
こういう事件が増えるとか

子供にスマホを与えるから
いじめが増えるとか

子供にスマホを与えるから
子供が危険な世界に足を踏み込むとか


たしかにね。
スマホがきっかけで起きる事件とか
いじめとかって
増えてるとは思うんだよね。


だけど、だからといって
スマホが悪いってことじゃないと思うんですよ。


スマホはあくまでもスマホだからね。


問題は使ってる人たちの
使い方の問題。


極端な話
包丁は料理になくてはならないけど
それで、人を殺してしまうことだってあるわけ。


それでも、

「包丁が悪い」
「包丁を持たすのが悪い」

とはならんでしょ。


そういうことなんだと思うんだよね。


スマホがこうやってやり玉に挙がるのは
大人がまだスマホ文化についていけないから。

スマホの危険性を大人がちゃんと理解してないから。
スマホのきちんとした使い方を子供にきちんと教えられる
大人がまだまだ少ないから。


実際に学校の先生、特に中年以降のおじさん先生たちは
何か生徒間でトラブルがあると

「スマホなんて使ってるからだ。あんなもんはなくてもいいもんだ。
 持たせる親が悪い。俺は持ってないけど困ってないぞ」

とかって偉そうに言ってくるけど

それで問題解決するか?
って話なんだよね。


だって、今の子供たちは
小さい時からスマホもパソコンも
当たり前に存在してて

ある意味、
生活の一部になってきてるもんね。


もっと分別のつく歳になってからでいいとか
少しでも遅くに与えたほうがいい

って声もよく聞くけど


こういう時代なんだからこそ
大人の言うことをきちんと聞く
小さい頃に、親や学校が


本当にきちんとした情報を教えてあげて
使い方を徹底させてあげたほうが
よっぽどいいと思うんだよね。


そして、何と言っても
スマホで繋がってるから「安心」って
親が思うのが一番危険なんだと思う。


帰りが遅くても
スマホで連絡が取れるから大丈夫。

帰ってこなくても
スマホが繋がってるから大丈夫。


そうじゃなくて
子供の行動はちゃんと把握してあげないと。

子供の変化にちゃんと気づいてあげないと。


スマホがどうのってことじゃなく
やっぱり、もっと根本的な部分を
見つめ直したほうがいいと思うんだよね。


ちなみに我が家は中学生の娘には
まだスマホも携帯も持たせてません。
パソコンは1台与えてるけど。

別にリビングとかじゃなく
自分の部屋でパソコンいじってるけど

幼稚園の頃から危険性とかも
教え続けてるから

何かあればきちんと確認してくるし
見ていいかとどうか、ダウンロードしていいかどうか
お伺いをたてにきます(笑)


高3の息子がスマホを持ったのは
高校入学時。

ラインは私自身が危険を感じたり
必要性を全く感じなかったので
反対してたんですが

友達同士のやりとりにどうしても
必要だったので、きちんと危険性を説明した上で
色々と条件付きで許可しました。


アプリを入れるときも
気になることがあればきちんと
聞いてきます。


ちょっとでもヤバそうと思ったら
その場でヘルプしてきます。


パソコンもやはり一台与えてますが
基本的な危険性は徹底的に刷り込みました(笑)


スマホやパソコンが悪いんじゃなく
使い方、依存が危険だよってことなんだよね。


子供が犠牲になる事件が起こると
必ずと言っていいほど
スマホのことが問題になるけど

問題はスマホじゃないってことを
大人もそろそろ気づいて
きちんと向き合うべきだと思う。

 

それでは、また♪

関連記事

スポンサードリンク