親も子供と一緒に成長していくんです。

子供の勉強を見てあげるって・・・


今って昔より親が子供の勉強を見るっていうか
関わる時間が増えてます。


小学校の宿題なども
親が見てあげないといけないものや
チェックしないといけないものが増えてますしね。


私たち親世代が子供の頃って
宿題は子供が勝手にやってたし

塾に通う子も今より全然少なかったし
自分で頑張ってる子もいれば
全然やらない子もいて


それでも、本人に任せてる部分も
かなりあったと思います。


わからなくても、親じゃなく
友達に聞いたりとかね。

 

だけど、今って学校の勉強や宿題だけじゃなく
塾の宿題まで親が見たりするじゃないですか。


ていうより、そうしないといけない
流れになってますしね。

 

で、親もその方が安心っていうのもあるし
今はネットで検索すれば、親でもある程度
教えることができますし。

 

ただね、この「教え方」が問題で。

親ってどうしても必要以上に
手や口を出しすぎます。

で、忙しかったりすると
答えだけ教えちゃったりw


調べ方や考え方を教えるのって
時間も根気も必要です。


自分の子供相手だと
感情的になってケンカになりやすいし。


だからついつい
答えを教えてしまったり。


それに、間違った答えを
許せないっていうか

間違えさせないように
正解に導こうとすることばっかりに
力が入っちゃうというか・・・


「教える」っていうのから
離れてしまってるのが現状じゃない?


それに、どこかで
「親なんだから子供より出来ないと・・・」

って変なプライドがあって

自分ができるってことを
披露する場面になってたり(笑)


「ママ(パパ)ってすごいんだよー」

みたいなね。

 

これじゃあ、親なしじゃ
勉強なんてできないっていうか

そもそも自分で「学ぶ」って力が
全く育たないでしょ。

 

「教える」というより
一緒に「考える」「勉強する」っていう方が
大事なんだと思います。


例えば、数学の問題も
お互いに調べながら、答えを出し合って
あれこれ話し合うとか。


調べ方とか、そういったことをきちんと教えて
あとは子供に頑張らせる。


国語がどうの、数学がどうのってことじゃなく
どうやって勉強すればいいのか
どうやって調べていけばいいのか

そっちを教えていくことの方が
将来的にも絶対に大事だと思うし。

 

結局、勉強って一生していくものでしょ。
自分が興味のあるもの、自分が身につけたいものは
大人になっても勉強しないといけないんだし。


その時に「正解」だけを求めるんじゃなく
自分なりに調べたり考えたりできる方が
絶対に役に立つと思うし。


目先のテストの点数や成績より
将来的に必要な「勉強」を
教えてあげるのが親の役目じゃないかな。

 

我が家は

「これわかんないんだけど・・・」

って子供に言われると


「ママもわからんwww
 よし、一緒に調べて考えよう!」

って、一緒に勉強します。


で、先に答えが出たりすると

「ママの勝ちーーー」

って大イバリしたり(笑)

 

逆に子どもに教えてもらうこともあるし。


一緒に勉強もなかなか楽しいもんです。

 

それでは、また♪

 

関連記事

スポンサードリンク