親も子供と一緒に成長していくんです。

問題児だっていいじゃん


うちの息子は小学生の頃
学年が変わるたびに、担任から電話が来たり
呼び出しがかかったりしていました。


まぁけっこうやんちゃな子だったんですけどね^^;

放課後に友達とわざとプールにボールを蹴ったとか
他のクラスの子たちと、うちの息子たちが
ケンカになって取っ組み合いになりそうだったとかw

まぁ「かわいい」報告がほとんどだったんですが


時には、先生の言うことを全然聞かないとか
作文を提出しないとか、図工で絵が描きあがらないとか

「他の子の授業の迷惑になるので
 家庭でしっかり注意してください」

的なこともけっこうありました。

 

私の相談者さんでも
学校の先生とのことで悩んでいるって方が
時々います。


でもって
「子供にどう注意すれば直るんでしょうか?」
って言われるんですけど


まず
「子供からきちんと話聞きました?」
って聞きます。


友達とトラブルが・・・っていうのも
原因はあります。


残念ながら先生が全て見てるわけじゃありません。
他の友達が全部見てるわけじゃありません。
結果だけ見て、子供を叱ってしまうこともあります。


子供は言い返すことができなかったかもしれません。
もしかしたら言い返したかもしれないけど
聞き入れてもらえなかったのかもしれないし。


親は先生からの報告だけで
子供からの話聞いてますか?


叱るにしろ叱らないにしろ
まず子供にきちんと話を聞きましょう。


先生の言ってることが「正しい」とは限りません。
先生も見過ごしてることがあれば
フィルターがかかってしまっていることもあります。


きちんと子供の話を聞いて
それから、どうするべきか
冷静に考えるべきです。

先生に謝らないといけないとなれば
それから謝ればいいんです。


謝るにしても
子供がきちんと納得できる形でね。


「先生怒ってるんだよ」
「そんなんじゃ先生に・・・」

って、先生側にばっかり立ってませんか?


作文を出さなかった、絵を描かなかった
みたいなことも

子供には子供の主張があるものです。


先生に質問したけど
答えてもらえなくて書けなかったとか

書いてみたけど
ダメだって言われて
どうしていいかわからなかったとか


これね、うちの息子が
実際に経験したことです。


一生懸命書いた絵を
「これは先生の伝えてたものと違う」
って言われて

何がいけないのか聞いても
「自分で考えろ」
って言われて

他の子は書いてるのに
どうして息子だけできないんだって
ますます追いつめられて

結局息子は
一生懸命書いた絵を
びりびりに破りました。


先生からの連絡は

「図工の時間に自分の絵を突然びりびりに破り捨てた。
 他の子もびっくりしてしまって授業に支障が出た」

だけでした。


作文事件もね。

似たようなことがあったんだけどね。


授業に関する「問題」って
意外と子供の問題じゃなくって

先生の思い通りにならないとか
先生の理想通りにならないって
イライラから来ることも多いです。


だからこそ、親はまず
子供の話をしっかり聞いてあげましょう。

もし先生がわかってくれなくても
先生から問題児にされても
いいじゃないですか。


自分の子供だもん。
いい子に決まってるでしょ。


誰が何と言おうと
子供のこと信じてあげたっていいじゃん。
子供の気持ち大事にしてあげていいじゃん。


親にだけは信じてもらえてるって思えば
子供もちゃんと乗り越えることができるから。

 

それでは、また♪

 

関連記事

スポンサードリンク