主婦(ママ)になると自分の意見を言っちゃいけないの?

主婦になると、ご近所付き合いというのがあります。
特に母親になると幼稚園や学校のママたち
いわゆる「ママ友」との付き合いが増えます。

幼稚園の送り迎えの時におしゃべり
学校の授業参観や保護者会の時にママ友とおしゃべり

こういった場面ってすごく多いですよね。

女性は結婚したり子供を産んだりすると
独身時代の友達と頻繁に会うのは難しくなりますし

生活サイクルも違ってくるので
電話でおしゃべりというのも
難しいですしね。

そうすると、付き合いの中心が
ご近所の奥さんやママ友になってしまうのは
しかたのないことです。

それに今は核家族化が進み
身近に相談できる相手がいないという人も多いので
こういう付き合いが助かる場合も多いですよね。

特に子供の幼稚園や学校の情報などは
ママ友のネットワークによって
得られることが多いですから。

ただ、このご近所さんとのおしゃべりとか
ママ友とのおしゃべりっていうのが
色々と曲者だったりもします。

こういう時のおしゃべりって
情報交換だったり、「噂話」っていうのが
非常に多くないですか?

例えば自分の子供のクラスに
問題児とされてる子供がいたりすると

「あそこのママはねぇ・・・」
「あの子は○○らしいし・・・」

そして自分の子供がその子と仲良かったりすると

「気をつけたほうがいいわよ」
「あんまり仲良くしてると○○ちゃんまで誤解されるよ」

みたいになったりして。

だけど、自分の子供はそのお友達のこと
悪い子だって思ってないし
みんなが感じているほど問題児でもなく
いいところもいっぱいあるって言ってて
これからも仲良くしていくつもりだって言ってたから・・・

「そんなに悪い子じゃないみたいよ。
 こういういいところもあるし
 ただ、ちょっと誤解されやすいところはあるみたいだけど」

ってママ友に言ったりしたら。

ママ友の会話がスッと止まって
ちょっと間があった後に
全然違う話題になって・・・

そういうことが続くと
いつの間にかママ友の輪に入りづらい空気になってて
何となく距離が出来てしまった。

他にも担任の先生の評判なんかを話してる時に
「私はこう思うけどねぇ」なんて
みんなと違うことを言ったりしたら・・・

ママ友の間では自分の意見を言うということは
タブーとされている場合が多いみたいです。

人から聞いたとされる話、評判、噂話・・・
結局は自分以外の人から聞き伝わった話だけで
会話を成立させる。

何か問題が起こった時でも
自分の意見を言わず、周りの話に合わせる。

でも、「ママ友」って
子供を通じてお付き合いが始まるわけです。

自分の子供を守るために
自分の意見を言わないといけない時もあります。

子供を育てていく上での
自分なりのルールもあります。

何もかも周りの言葉に同調してたら
自分の子供にも影響が出てきます。

何もかも自己主張しるのも問題ですが
言うべき時はきちんと言うべきですよね。

それでお付き合いが疎遠になっても
それまでの関係なんです。

ママ友のネットワークが大事っていうのも
わからないわけではないですが
本当に必要な情報は、意外ときちんと入ってくるものです。

それよりも、本当に何でも言い合える
「ママ友」を超えた友達付き合いが出来る人だけ
大切にしていった方が、ストレスもなく
気楽でいいですよ。

私自身、本当に仲良くしているママ友は
5人いるかいないかです。

いつも一緒にいるわけでもないし
必要な時にちょこっと連絡を取ったり

それでも、たまに子供とは関係なく
ご飯を食べに行ったり飲みに行ったり

本当に友達付き合いができる人だけです。

あとは、外や学校で会えば
挨拶はするけど、それ以上でもそれ以下でもなく。

ママ友とうまく付き合わないと
子供が仲間外れにされるというのは
思い込みです。

子供には子供の世界が出来てくるので
親と関係ないところで
しっかり友達関係築いてますよ。

関連記事

 

ページ上部へ戻る