親も子供と一緒に成長していくんです。

相談室は親が利用した方がいいかも!?


学校の相談室は、生徒たちにとっては
決して利用しやすい場所ではないのが
現状だと思いますが


親なら使い方によっては
うまく利用できるんじゃないかなと
ここ最近、相談室に連日通ってみて感じました。


今の相談室って、不登校児の対応が
メインになってる感じですよね。


相談室登校になると、担任より
相談員とのやり取りの方が増えてきます。


子供の様子なども、相談室から
担任に伝えられることが多くなります。


子供が相談室登校を休むときは
職員室ではなく、相談室に連絡を入れるケースが
多いと思います。


そうすると、親も担任とのやりとりより
相談員とのやり取りの方が増えるんですよね。


特に我が家の場合は
娘が一人で学校に行けない状態なので
相談室に一緒に通っています。


そして、娘と一緒に相談室で過ごすので
相談員と色々と話す機会が増えてきます。

 

実際、不登校になっても
学校側に伝えられない思いとかって
あるじゃないですか。


うちの場合は、娘は別に学校に戻りたいと
思ってないってことや

他の子たちのように、いわゆる普通の「受験」を
しなくてもいいと思っていること
不登校になった根っこの部分など


担任と話はできないなぁという部分も
相談員となら、案外できます。


相談室って学校の中にあるけど
学校側も「学校」とは別ものだって
意識が強いんですよね。


それに相談室の方も
実際に不登校児と付き合って
今までの生活に戻るのは違うよねって
感じていることもあるわけです。


相談室って、どっちかというと
学校に戻すというより

その子が一番いい形で
生活できるようになるために
どうしたらいいかを考えてくれる場所かなって。


だから、相談員に本音の部分を伝えておくと
学校側に対して、上手に対応してくれて

子供に無理のかからない状態に
持っていってくれます。


新年度に入ってたまたま
がっつり相談員と話す時間ができて
あれこれ話したんですが


学校との距離の取り方など
うまく調整してくれることになりました。


「学校には言えないけどね・・・」

って感じで(笑)

 

そういう意味では、子供自身が
本来の意味で相談室を利用するって言うより


親がどこにも話せないことを
相談員に話すのにはいい場所かもしれません。


学校なので、担任の先生のこととか
学校の考え方とか方針もよくわかっているので
上手く調整してくれますしね。


息子の時は、相談室もしょせん学校だからと
近づきもしませんでしたが

実際に利用してみると
親にとってけっこうありがたい場所かも。

 

それでは、また♪

関連記事

スポンサードリンク