親も子供と一緒に成長していくんです。

急に学校に戻れって言われても・・・


娘が相談室から、教室に顔を出すことが
多くなってきたために、

娘が教室に行った後に
相談員と2人であれこれ話をする
機会が増えています。

 

今週は、娘が相談室に登校した日の
午前中に3年生の男の子とお母さんが
登校していたらしく、


「受験生」としての
ごちゃごちゃがあったそうで
その話を中心に色々話しました。


その男の子は、2年の時も不登校で
我が家の子供たちのように
たまに学校に顔を出して

学校との繋がりも最低限保ってたって
感じだったみたいなんです。


学校も親御さんも
それを黙って見てたというか
見守っていたわけです。


ところが3年になると
「受験」が待ってるということで


急に、勉強しないと大変だとか
頑張って学校に来ないと
高校に行けないとか

そしたら将来困ることになるとか
次々に言ってきたそうで。


その子にしてみたら、
それができてたら不登校になってないし
今、この状況になってないわけです。


それに、その子にとっては
高校に行くことが本当に自分にとって
正解なのかどうかも答えが出てないし
高校に行きたいとも思っていないらしいです。


だから、学校や親にどんどん問い詰められて
追いつめられてしまって

逃げ場がなくなって
思考停止状態にならざるを得なくって
ゲームに逃げ込んでしまい


それがますます大人たちを
怒らせる原因になって。

 

これは私も息子の時に経験したけど
中学校はとにかく高校に行けって
そればっかりなんだよね。


この男の子の場合は
新年度に入ってすぐにだから
まだ色んな選択肢もあるんだろうけど


うちの息子の場合は
受験校を決めるギリギリの
夏休み直前に言われて


行けるのは定時制しかないけど
そこに行きなさいと。


息子に選ぶ「権利」はないと
言わんばかりで

定時が嫌だと言ったら
他の高校に入れないのに
選り好みなんてできないだろうって。

高校行けないで困るのは
息子なんだからって。

 

中学の先生は、高校に進学させることが
使命みたいなところがあるし
子供にとってもそれが一番だと思っています。


親もやっぱりそういうところがあるっていうか
高校に行っても、また辛い思いするのかなって
思いながらも


高校に行かなかったら
その先どうなるんだって
心配の方が先に来ちゃって


やっぱり高校に行かせなくっちゃって
焦りはじめるわけ。


子供のことというより
大人たちの昔からの常識とか固定観念で
「高校に行かないといけない」って決めちゃってて

高校に行かなければ、将来何もできないって
決めつけちゃってて。


大人がもっと今の時代を理解して
学校に行かない選択もできるってことを
わかってあげれば


不登校になった子たちも
もっと救われるのにって
思うんだけど。

 

相談員さんも、
「高校がゴールじゃないんだよね」
って言ってたけど

本当にそうなんだよね。


目先のことばっかりにとらわれないで
本当の意味での子供の幸せを考えてあげたいよね。

 

それでは、また♪

関連記事

スポンサードリンク