将来の夢がない子供はダメなの?
「うちの子、将来のことなんて何にも考えてなくて・・・」
「うちの子、やりたいことも夢もないって・・・」
子供の頃から何かあるたびに聞かれる
「将来の夢は何?」
「将来やりたいことは何?」
小さい頃なら無邪気に答えていたかもしれない。
男の子なら、サッカー選手とか野球選手とか
女の子なら、アイドルとかお花屋さんとか・・・
だけど、それだってよく考えれば
本当になりたかったわけでもなく
周りの子がそう言ってるから自分も・・・
って感じだった気がする。
で、だんだん大きくなってくると
公務員だとか、安定した企業に就職したいとか
これって本当に夢なのかな?
これって本当にやりたいことなのかな?
子供が夢を持ってないとか
やりたいことがなくって無気力だって
嘆く親が多いけど
自分たちが子供の頃
本当に夢ってあった?
その夢に向かって、ずっと頑張ってきてた?
いつごろまで努力し続けてた?
やりたいことが実際にできるようになった?
夢を掴むことが出来た?
これにきちんと応えられる親って
どのくらいいるんだろう・・・
それにもし子供が夢を持っていたとしても
素直に「素敵だね、頑張ってね、応援してるよ」
って言ってあげられてる?
高校3年生の娘が
「私女優になるのが夢なの、
だから就職しないで夢に向かって頑張りたい」
って親に告白したら
「素敵じゃない、頑張ってね」
って答えられる?
「何夢みたいなこと言ってるの?
叶うわけないんだから、きちんと大学行くか就職して・・・」
「夢を見るのはかまわない。
だけど、きちんとした人生設計も・・・」
っていう親の方がほとんどだよね。
小学生や中学生の子供が
「将来は公務員になりたいです」
「安定した企業に就職して・・・」
っていうのは、親が刷り込んでるからでしょ。
小学生の頃から
「将来のために今から勉強して・・・」
「安定した人生を送れるように・・・」
なんて刷り込まれたら、夢なんて持てないでしょ。
夢を持てとか、自分の人生をしっかり考えろとかいうわりに
本当に夢を語ったり、やりたいことを口にすると
「そんなの無理に決まってる」
「そんな夢みたいな話ばっかり」
って頭ごなしに否定するし。
それに、夢がないってそんなに悪いこと?
まだそんなに人生経験積んでないんだもん。
何がしたいのか、何が好きなのか・・・
そんなこと決められるわけないし、わからないでしょ。
だからこそ、色んなこと経験して
気になることはどんどんやってみて
自分に合うこと、合わないこと
自分が好きなこと、嫌いなこと
自分が正しいと思うこと、違うと思うこと
自分望む人生、望まない人生
っていうのが見えてくるんだと思う。
子供の頃から好きなことが見つかって
それをとことん突き詰められた子は
それはそれで素晴らしいことだし
とってもラッキーなことだと思うけど
夢がないからって、やりたいことがわからないからって
それが悪いことでもないし、とやかく言われることでもない。
そのうち好きなことが見えるかもしれないし
やりたいことが見つかるかもしれない。
それまでは、何やってもいいじゃん。
「生きるために必要だから」
で、とりあえず働くっていうのだって
立派なことだし
それがバイトだろうが派遣だろうが
自分でその道を選んだんならそれはそれでいい。
動いてみれば何か見えてくるんだから。
親は、子供の人生に勝手に口出す権利はないってこと。
夢を持ってようが、持っていなかろうが
その子の価値は何も変わらない。
子供の人生は子供が決める。
親は黙って応援だけしてればいい。