親も子供と一緒に成長していくんです。

お小遣いはあげてません


我が家は子供たちに
お小遣いというのをあげていません。

あげてないっていうか
毎月決まった金額を
与えてはいません。


よく小学生になったら
学年×100円をあげて・・・
とか

小学校の高学年になったら
お小遣いを与えて

その中でやりくりすることを学ばせて
金銭感覚を身につけましょう


みたいなこと言われますよね。


我が家も、一時やりました。
息子が小4の時かな。

周りのお友達も
お小遣いもらってたしね。

そういうことも必要かなって
思ったりもして。


だけど、今って何買うにしても
数百円なんてすぐなくなるじゃないですか。


昔みたいに駄菓子屋さんがどこでもあって
100円もあれば何でも買える
なんて夢のような話はほとんどなくって。


100均行っても、消費税もかかるし
100円だけじゃ買い物できないし。


小学生の高学年になったりすれば
友達同士で遊びに行って
ちょっとご飯食べたりすることもあるし


月に数百円与えて
その中で頑張りなさいなんて
通用しないわけです。


そこをやりくりして
頑張るのが・・・

って言っても

ご飯食べに行くのに1000円かかるとして
自分だけ2か月後じゃないと行けないとか
そのために何もかも我慢しないといけないって

なんか違うよなって。

 

数か月でやめました。


その代り、欲しいものがあった時
やりたいことがある時は

その都度、何が欲しいのか
何がしたいのか
そのためにいくらくらい必要なのか

ってことを、伝えてくるようにさせました。


で、全部聞いてたかっていうと・・・


たぶん聞いてました(笑)


不思議なものでね

欲しいっていうものを、
きちんと認めてあげて
その金額をあげると

「欲しいものはいつでも手に入る」
「欲しい時にお金はある」

ってきちんと感じることができて
安心できるので


自然と自分で本当に欲しいものだけを
チョイスするようになります。


だから数か月全然欲しがらない時もあるし
一か月で数千円~一万円という時もあるし。


それでも本当に欲しいもの
本当にやりたいことなので

買ったものはすごく大切にするし
やれたことはとことん楽しんで満足するし。


そして、自分で勝手に

「これが本当に欲しいのか?」
「これが本当にやりたいのか?」
「今じゃないといけないのか?」

って考えるようにもなるし


高いものじゃないとダメなのか
もっと安いのでもいいんじゃないかとか

勝手にやりくりしてくれます。


友達と遊びに行くときに
数千円渡してあげても

勝手にやりくりして
「いくら残ったよぉ~~~」
って、返しに来ます(笑)


で、端数をあげると
本当に嬉しそうに

「これ貯めて、ママにプレゼント買ってあげるね♪」

って言ってくれたり。


親や大人が無理矢理抑え込んで
我慢させたり、教え込まなくても


満足しながら、満たされながら
勝手に勉強してくれます。


うちの子たち、お金の使い方
とっても上手ですよ(笑)


しかも、パーッと使うことも
しっかり知ってます(笑)

 

無理矢理やりくりなんて
覚えさせようとしなくても


お金の正しい使い方
正しいお金との付き合い方
身につくから。

 

それでは、また♪

 

関連記事

スポンサードリンク