親も子供と一緒に成長していくんです。

「不登校が解決する」というのは・・・


不登校になってしまったことは
何とか受け入れられるようになった。


だけど、やっぱり最終的には
学校に戻ってほしいと思ってしまう。


ていうより、学校に戻れて初めて
不登校が解決したってことだよね?

 

たしかに不登校児の相談を受けいる専門家や
サポート機関などは

普通に学校生活を送れるようになることを
目指して色々とサポートしてくれますよね。


不登校児を扱った書籍なども
そういう内容がほとんどです。


子供に問題があると見るか
親や学校など大人に問題があるかと見るか
といった違いはありますし
アプローチの仕方もそれぞれ違いがあるのですが


「学校生活に戻る」=「不登校から抜け出す」

という方式は変わらないような気がします。

 

だけど、学校に戻るのだけが本当に不登校から
抜け出すということになるのか?

というと、ちょっと疑問なんですよね。


だって、大人だって生活のために仕事をする人が
圧倒的に多いですが

仕事って自分で選べますし、仕事のスタイルも
自分で選ぶことができます。

そして極端な話、仕事をしないって
選択をすることだってできます。

 

学校だって一緒じゃないかな・・・
って、思うわけです。


小中学校は義務教育なんだから
って言われますけど

それって、子供に義務が課せられてるわけじゃなく
親や大人が子供にきちんと教育を
受けさせなきゃいけないってことだし。


その教育っていうのが、どこからどこまでか
曖昧な気もするけど


勉強に関してだけなら、今の時代
学校に行かなくてもいくらでも出来ます。


最低限必要だって思われるレベルなら
家で何とでもなります。


学校でしか経験出来ないことっていうのも
あるにはあるけど

逆に不登校になったからこそ
経験出来ることや不登校にならなければ
経験出来なかったことっていうのもあるわけで。


学校に通っていても、みんなが「同じ」経験を
するわけでもないですし。


学校に真面目に通ってても
学校の授業に全然ついていけないって子もいるわけですし。


そうやって考えると
学校に通えるようになれば
全てOKってわけでもないと思うんですよね。


学校に戻りたいと思う子は
戻れるようになればいいし


学校以外の道を見つければ
その道を進めばいいと思うし。

 

そう考えると

「不登校が解決する」っていうのは
何も学校生活に戻ることが全てではないと思うんだけど・・・


本当の意味での
「不登校が解決する」っていうのは

その子自身が進むべき道をきちんと見つけて
自分で歩き出せたときのことなんじゃないかなって思います。

関連記事

スポンサードリンク