親も子供と一緒に成長していくんです。

子供にスマホや携帯を持たせる時期って・・・


子供に携帯やスマホを持たせる時期って
親は悩みますよねぇ

 

早い子だと、小学校低学年くらいで
携帯やスマホを持ってる子もいるし。


中学生になると
「周りはみんな持ってる」
って、子供にせがまれたり。


中学生くらいだと

「みんなスマホ持ってて
 連絡だってLINEだし。
 持ってないと仲間外れになっちゃう」

とかって親を脅したりw

 

子供が小さい時期は、
ゲームをいつ持たせるべきか
持たせないほうがいいのかって
悩んだりしましたよね。


ゲームにしろスマホにしろ

「そんなものまだいらない」

と親が強く言い切れないのは
子供が友達から仲間外れにされるんじゃないか?
っていう心配があるからだと思います。

 

だけど、なければないで
意外と平気だったりするんですよねぇ

そりゃ、中には
そういうことで仲間外れにするって子達も
いないわけではないけど

それって実は少数派だったり。


それに

「みんなが持ってる」

っていうけど


中学生でも持ってる子は
半分いくかどうかって感じなんだよね。

ていうことは、半分は持ってないわけで。


持っていても、持ってなくても
大丈夫ってことじゃない?

 

実際に持っている子でも
持っていることで、かえって友達関係が
面倒になってしまったという話も
よくあることです。


グループでスマホを持っている子は
LINEをやってるけど

返事をしないと次の日に
友達に責められたり

休みの日にゆっくりしようと思ってても
LINEで誘われると、断れないとか。


逆に、持ってない子は
そういう縛りつけがないので
気楽に友達と付き合えてるって
場合もあったり。

 

我が家の場合は、
息子は高校に行くようになる時期に
はじめて与えました。

今、中1の娘はまだ与えてません。

友達との連絡には
それほど不便を感じてないし

スマホでやるゲームなどは
私のタブレットでやらせてるので
特に不自由もない感じです。

 

今は、小学生でも夜遅くまで
塾や習い事があったり

親が共働きで、帰りが遅いとか
連絡手段が必要ってことで

子供に携帯やスマホを持たせる
必要がある家庭も多いと思います。

 

だから、その家、その家で
必要なら持たせればいいし

必要なければ、別に無理しなくても
って思うんですよね。


ただ、持たせるにしても
持たせないにしても


子供ときちんと話し合って
お互いに納得いくようにしないと。


「友達は友達、うちはうち」

ってだけで、納得いく
年齢ではないってことも
親はきちんと理解しないとね。


もちろん、持たせた時のルールも
きちんと話し合うことが大切ですね。

 

それでは、また♪

関連記事

スポンサードリンク