子供の頃は気の合う子とだけ
仲良くしてればよかったけど
大人になると仕事やらご近所やら
子供の絡みとか親戚とか・・・
自分の「好き嫌い」だけじゃ
付き合いを選べなくなってきます。
だからってやっぱり
「合わない人」「苦手な人」って
出てきますよねーーー
だけど、それって誰でも
当たり前にあることで
悪いことでも、ひどい人でもないです。
「職場にどうしても嫌いな人がいるんですけど・・・
やっぱり仲良くしないといけないですか?」
「どうしても苦手なママ友がいるんですけど
子供のこともあるし、
やっぱり仲良くしないといけないですよね」
っていうような相談も時々いただくんですが
答えは簡単で
「別に仲良くしなくたっていいじゃん」
職場って仕事をするところですよね。
別にお友達の集まりじゃありません。
個人的に仲良くする必要なんて
全然ないわけですよ。
会社では
「組織なんだし、みんな「仲間」なんだから
仲良くしないと・・・」
みたいなこと言うかもしれません。
そりゃ仲良くなれれば
それに越したことないかもしれませんが
仲良くなくたって仕事はできます。
これって子供の頃学校で言われた
「クラス(学年)みんなと
仲良くしましょう」
っていうのと同じですよね。
そりゃ無理だって。
だって、たまたま同じ職場(学校)に
いるってだけで
自分でその人と一緒にいたいとかって
意思とは無関係に集められた「組織」なんですから。
だけど仕事を回していく上で
どうしても関わらないといけないこともある。
そこは感情的に
「この人の話は聞きたくない」
ってならないで
仕事の指示を出されてるだけ
と割り切って
淡々と受けとけばいいだけ。
必要以上に気を使ったり
仲良くしようなんて考えないで
「この仕事だけ」
で全然かまわないです。
それにね、自分が苦手だって思ってる人って
相手も同じように感じてたりするもんです。
だってこっちの「苦手」オーラが
どうしたって伝わるんだから。
お互いに苦手なのに
無理矢理仲良くしてたって
お互い辛いし、時間の無駄でしょ。
割り切ればいいじゃん。
ママ友なんてもっとだよ。
ママ同士が仲良くなくたって
子供は子供の世界があるわけで。
小さい頃は親同士の付き合いで
遊ぶ相手が決まっちゃったり
することもあるけど
小学校3年くらいになれば
親とは関係なく
自分達の世界作っていくから。
小学校低学年くらいまでは
最低限の挨拶とかだけとか
子供同士が約束した時だけ
「子供の付き合い=ママの仕事」
と割り切ってればいいと思う。
ママ友の付き合いなんて
長くてもほんの数年のことだしね。
幼稚園の送り迎えの時だけとか
小学校に入れば、それこそ
普段は会わなくてもいいわけだし。
苦手な人と無理矢理付き合って
ストレス溜めた上に
大切な人との時間を減らすなんて
誰の得にもならないよね。
時間は限られてるんだから
一緒にいたい人と過ごせばいいんだよ。
それでも、何とでもなっていくんだから。
それでは、また♪