自分のペースで進めばいいだけ
子育てをしてると、ついつい
自分の子供と周りの子を比べてしまって
「これじゃダメだ」
「こんなんでいいんだろうか・・・」
って、悩んだり焦ったり。
小さい頃は公園で知り合った子達が
ブランコに楽しそうに乗ってるのに
うちの子は全然乗れないとか
まわりの子がどんどん補助なしの
自転車を乗り回してるのに
うちの子はいつまでたっても乗れないとか。
幼稚園や小学校になれば
縄跳びが出来ない、逆上がりができない
ひらがなが書けない、読めない
「周りの子はどんどん出来るようになるのに
うちの子はなんで出来ないの?」
「うちの子だけ・・・
これじゃ、みんなに笑われたり
いじめられたりするんじゃないの?」
「このままで将来大丈夫なの?」
心配で心配でしかたなくって
子供にきつく出てしまったり。
小学校高学年、中学に上がると
うちの子だけ勉強ができないとか
テストの点数が悪いとか
とにかくずっと周りの子と比較して
焦ったり、安心したり。
だけど、どの子だってそれぞれ
自分のペースっていうのがあるから。
そもそも幼稚園や学校が
「みんな同じようにできるように」っていう
姿勢なのもどうかと思うんだけど。
たしかに時間は限られてるし
その時間内で教えていかないといけない
理解してもらわないといけないっていう
事情も分からないわけではないけど
それでも、その間に出来ないからって
「ダメな子」「出来ない子」って
烙印を押すのはどうかと思うし。
国語が得意な子もいれば、算数(数学)が
得意な子もいるし
国語も算数(数学)も嫌いだけど
歴史は大好きとか、地理は大好きって子もいるし
図工(美術)や音楽や料理、手芸が
大好きって子もいるしね。
好きなことや得意なことは
出来ることが楽しくって
どんどん頑張るけど
苦手なこと嫌いなことって
やっぱりやりたくないじゃん。
これは大人だって一緒だし。
だけど、苦手なことだって
最低限できるようにって
子供なりに頑張ってるわけで。
他の子より出来ないかもしれない
他の子より出来るようになるのが遅いかもしれない
だけど、その子のペースで
ちゃんとやってるはずだし
その子のペースで一歩でも半歩でも
前に進んでればそれでいいんだと思う。
他の子は他の子
自分の子は自分の子
その子のペースでいいんじゃないかな